リモートワーク
query_builder
2020/10/15
少年の犯罪がニュースで取り上げられる事も珍しくありません。そんな中、少年事件とは具体的にどういう事か分かっていなければ、巻き込まれてしまう可能性もあります。
今回は、少年事件についてお伝えします。少年事件とはどのような事件の事をいうのかについても解説しますので、是非最後までご覧下さい。
▼少年事件とは
少年事件とは、満二十歳に満たない少年や少女が起こす事件の事をいいます。検挙される数は減少傾向にありますが、猟奇的な事件が起きたり想像を絶する事件が度々起こるのも少年事件の特徴です。
▼どのような事件の事を少年事件という?
少年事件について、もう少し深堀りしていきましょう。少年犯罪は3つの種類に分かれます。下記にまとめました。
■犯罪少年
14歳以上、20歳未満の少年少女が刑法に反する事件を起こした場合は犯罪少年になります。法的な「少年」という言葉に男女の区別はありません。
■虞犯少年
しっかりと保護者が育てているにも関わらず、非行に走ってしまい、このまま行くと犯罪を犯す可能性が高いと判断されると虞犯少年となります。
■触法少年
14歳未満の少年少女が刑法に反する事件を起こした場合は触法少年になります。
▼まとめ
今回は、少年事件についてお伝えしました。少年事件は減少傾向にありますが、猟奇的な犯罪に発展する事もあるので、巻き込まれないように危なそうな場所には近づかないようにしましょう。
クレヨン法律事務所では、少年事件に関する相談を初回無料で行っております。お気軽にご相談下さい。